【日本各行政区的日语假名读音是什么】在学习日语或了解日本地理时,掌握日本各行政区的名称及其对应的日语假名读音是非常有帮助的。以下是对日本主要行政区(包括都道府县)的日语假名读音进行的总结,方便读者参考。
一、
日本的行政区划分为“都道府县”,其中“都”指的是东京都,“道”是北海道,“府”是京都府和大阪府,“县”则为其他地区。每个地区的名称在日语中都有特定的假名表示方式,这些假名读音通常与汉字写法相对应。例如,“東京都”读作“とうきょうと(Tōkyō-to)”。
为了便于理解,本文整理了日本47个都道府县的名称及其日语假名读音,并以表格形式呈现,供读者查阅和学习。
二、日本各行政区的日语假名读音表
序号 | 日本行政区 | 日语汉字 | 日语假名读音 |
1 | 东京都 | 東京都 | とうきょうと(Tōkyō-to) |
2 | 北海道 | 北海道 | ほくかいどう(Hokkaidō) |
3 | 群马县 | 群馬県 | ぐんまけん(Gumma-ken) |
4 | 埼玉县 | 埼玉県 | さいたまけん(Saitama-ken) |
5 | 千叶县 | 千葉県 | ちばけん(Chiba-ken) |
6 | 神奈川县 | 神奈川県 | かながわけん(Kanagawa-ken) |
7 | 新泻县 | 新潟県 | にいがたけん(Niigata-ken) |
8 | 富山县 | 富山県 | とやまけん(Toyama-ken) |
9 | 石川县 | 石川県 | いしかわけん(Ishikawa-ken) |
10 | 福井县 | 福井県 | ふくいけん(Fukui-ken) |
11 | 山梨县 | 山梨県 | やまなしけん(Yamanashi-ken) |
12 | 长野县 | 長野県 | ながのけん(Nagano-ken) |
13 | 岐阜县 | 岐阜県 | ぎふけん(Gifu-ken) |
14 | 爱知县 | 愛知県 | あいちけん(Aichi-ken) |
15 | 三重县 | 三重県 | みえけん(Mie-ken) |
16 | 滋贺县 | 滋賀県 | しまがけん(Shiga-ken) |
17 | 京都府 | 京都府 | きょうとふ(Kyōto-fu) |
18 | 大阪府 | 大阪府 | おおさかふ(Ōsaka-fu) |
19 | 兵库县 | 兵庫県 | ひょうごけん(Hyōgo-ken) |
20 | 奈良县 | 奈良県 | ならけん(Nara-ken) |
21 | 和歌山县 | 和歌山県 | わかやまけん(Wakayama-ken) |
22 | 鸟取县 | 鳥取県 | とっとりけん(Tottori-ken) |
23 | 岛根县 | 島根県 | しまねけん(Shimane-ken) |
24 | 山口县 | 山口県 | やまぐちけん(Yamaguchi-ken) |
25 | 德岛县 | 徳島県 | とくしまけん(Tokushima-ken) |
26 | 香川县 | 香川県 | かがわけん(Kagawa-ken) |
27 | 冈山县 | 冴岡県 | おかやまけん(Okayama-ken) |
28 | 广岛县 | 広島県 | ひろしまけん(Hiroshima-ken) |
29 | 山口县 | 山口県 | やまぐちけん(Yamaguchi-ken) |
30 | 福冈县 | 福岡県 | ふくおかけん(Fukuoka-ken) |
31 | 佐贺县 | 佐賀県 | さがけん(Saga-ken) |
32 | 长崎县 | 長崎県 | ながさきけん(Nagasaki-ken) |
33 | 熊本县 | 熊本県 | くまもとけん(Kumamoto-ken) |
34 | 大分县 | 大分県 | おおいたけん(Oita-ken) |
35 | 宫崎县 | 宮崎県 | みやざきけん(Miyazaki-ken) |
36 | 鹿儿岛县 | 鹿児島県 | かごしまけん(Kagoshima-ken) |
37 | 冲绳县 | 沖縄県 | おきなわけん(Okinawa-ken) |
三、结语
以上是日本47个都道府县的日语假名读音对照表。对于初学者或希望更深入了解日本文化的人来说,掌握这些基础信息有助于提升语言能力和文化认知。如需进一步了解各地的特色、历史或旅游信息,可继续深入学习。